こんにちは。
今日は地方により夏日…、ということもあって
まだ長袖で十分なのですが、
車の中はとても暑い日でした。
このように、また季節は進んでゆく…(笑)
寄せ植えしてから、冬の間、ほとんど咲いてなかったマトリカリア。
これは1月の様子です。
で、現在。3月には蒸れていたので、間引いたり切り戻したりしたのですが、
も大きくなり、
満開となっております。
最近、あまり鉢をくるくるまわせてなくて、
ビオラたちの顔の方向が偏ってる💦
ビオラも、紫ぽいフロステッドチョコレートと、ブルーの子が
うまく馴染み、
全体的にこんもりと咲いてくれました♪
ポムポムとしたお花がとっても可愛いです。
大輪のお花も好きだけど、
こういうナチュラルな小花も可愛いですよね。
そして、相変わらず、イチゴの花が、たくさん咲いています。
お花を見るたびに、ものぐさな私は指で受粉させています。
ついに、青いイチゴの実が出来てきていることに気付きました。
ここ4年くらい、イチゴ栽培してたんですけど、
こんなに沢山なりそうなのは、初めて。
セリアのポット栽培なので、
実の大きさはあまり期待していなかったのだけど、
こちらも、少しは期待できるかしら。
大きな実を収穫するためにはお花を間引いた方がいいのだったと思うのですが、
今のところ、なりゆき任せです。
葉っぱを、間引く時に、お花と蕾をとってしまったこともありましたし(・_・;
でも、頻繁にチェックして、黒っぽくて変な感じのは取っておこう。
葉っぱの影になってる花を上に出したりとか。
ガーデニングも、続けると、少しは上達した、、、のだと思いたいところです。
始めた頃も、毎日、見てはいたし、お世話してたけど、
チェックポイントが掴めてなかったのでしょうね。
今年は、無事、赤いイチゴが収穫できますように。
読んで頂きありがとうございますm(__)m