amidiary ゆるゆるガーデニング

ガーデニング初心者のチャレンジブログ

冬本番前に…ローブドゥアントワネットの寄せ植え

こんにちは。

雪こそ降りませんでしたが、予報通り、

めちゃくちゃ寒い!です…

日中も10℃を切っているので、風の冷たいこと!

 

先日購入できた、ローブ ドゥ アントワネット。

 

アプリコット〜ピンクと思ってたけど

 

濃いめピンク色に色変わりした子が咲きはじめました。

あなたも あったかピンクに冬支度?

 

 

さて、寒くなる前に植えちゃおうってことで、

今回は、ピンクとクリームイエローの暖色で合わせた

寄せ植えをしました。

 

クリームイエローのお花は、前に購入していたシエルブリエです。

 

植えた日は小春日和だったので写真が明るいです。

なんか最近バタバタしてるので、

さくさく植え込みました。

 

 

アイビーと、カラフルなアリッサム

ヒューケラのビターチョコ(だったかな)

を隙間に入れました。

アイビーの白い縁取りが華やかさを増してくれてるかな。

 

 

エルブリエ側からみるとこんな感じです。

一回りおおきくなって、元気に咲いてくれています。

 

今年は天気が…気温が↑↓でかなり日によってばらつきがありますが

 

やっぱもう冬が近くて、基本的に寒いので、

こういうあたたかな色合いの寄せ植え、良いですよね。

アリッサムも、今回は華やかにパープルとピンク系です。

 

 

といいつつ、冬のブルー系も大好きです(笑)ので、

ブルー系も、この日に一気に植えこみました。

 

真上からみたところ。

 

 

均一に大きくなるよう、

毎日くるくる 鉢を回してます。

 

 

クリームイエローなシエルブリエも、

気まぐれな色変わりのアントワネット姫も、

冬も綺麗に咲いてくれますように。

 

 

読んで頂きありがとうございます。

 

お身体に気をつけてお過ごしください。

 

モンステラを室内へ&ビオパン本命購入苗♪

こんにちは。

もう11月も半ば ということで

夏にベランダですくすく?(暑すぎた日もありましたけど)

成長したモンステラ

鉢増しして室内に取り入れました。

スリット鉢の根っこパンパンでした!

 

このひと夏で、

切れ目の入った葉っぱが3枚増えました。

冬は流石に増えないと思うけど…大きくなりましたね。

となりは、ついでに取り入れたハイビスカスです。

コバエ避けのため、

上にベラボンとココファイバーを敷き詰めてあります。

 

 

そして、今年も、

すごく楽しみにしていた+幸せなことに出会うことのできた、

サトウ園芸さんの パンジー ローブ ドゥ アントワネット。

本命とか書いちゃってますけど💦でもやっぱり好きです、可愛いです。

 

 

今年は,クリーム色〜ピンク色でとっても可愛いです。

 

こちらは、ビオラ ヌーヴェルヴァーグラピスラズリ

初めてなので、とても嬉しいです。去年から気になってました!

宝石の名前だけあって、繊細な色づかい…

 

去年思いがけず、ファンとなった

パンジー クレール ドゥ リュンヌ。

今年は、フリルがくるっくるで、顔の見えない子を選びました。

ムーンライトっぽいイエロー。

 

 しかし…可愛いし綺麗だけど、去年の印象と違うな?と思って

去年の写真を探すと

 

 

そうそう、これこれ!

去年はたまたま、こんなにも花付きの良い子と出会えて

 

このふわっふわな花びらと、イエローから水色、紫の混じり合った

複雑で幻想的な…水彩画のようなお色に一目惚れしたのでした。

 

 

今年は、どうかなあ。

上手に育てたら、こんなふうに咲いてくれるかな?

とりあえず、早く植えなきゃな〜

 

鉢を開け、新しい土を入れながら、準備中です。

 

 

読んで頂きありがとうございます、

お身体に気をつけてお過ごしください。

 

 

 

天気が冬にぐっと近づき、、ミニウサギなリトルコニーの寄せ植え

めっきり寒くなりました💦

すでに12月下旬なみの気温の所もあったときいてます…どうりで寒いはずだ💦

ずっと暖かかったので、堪えます。

 

ベランダでは、もう寒いんですけども、

夏越しした、ブルーデージー

膨らんだ蕾を開かせ始めました。

ブルーデージーの鉢の前を開けたので、

パンジービオラ、植えなきゃなあ。

 

先日買った、

碧いうさぎに似てるリトルコニーの寄せ植え。

 

少し前に、なんとか寄せ植えにしました。

そして、

暖かかったので、すぐモリモリしてきたんですけど

(背ばかり高くなってきたような)

お花の色、、、出会った時より、

色変わりしてる?

よく見ると、耳の模様がぼやけてる(笑)

可愛いけどうさぎ感減少しました。

また、お耳模様、戻ってくるかしら。

 

リトルコニーの横にはクローバー。

寄せ植え解体して持ってきましたが、

こちらも、ちょっと徒長気味です💦

 

クローバー、ワイヤープランツアリッサム

ぐるりと囲みました。

小さなビオラなので、

ナチュラルな雰囲気になればいいな、と

まわりも小さめのリーフ類にしてみました。

 

まだ待機苗あるのでがんばります~

ベランダも寒くて、モチベーションが、、

 

読んで頂きありがとうございます、

お体に気をつけてお過ごしください。

ハゲたカリブラゴアの復活&寄せ植え計画

なぜか11月なのに、昨日は28度を記録し…

暖かい日が続いています。

 

今年の暑すぎる夏で 蒸れて根元がハゲハゲになった

カリブラゴア ボン ユ ムール。

 

お花は相変わらず可愛いけど 根元が残念なことに!

なってたんですが、

 

夏が終わってからも続く、この暖かなお天気プラス日光のおかげで、

根本に新芽がはえてきました!

なので、早いけど、冬越しの準備をしました。

短くカットして、小さな鉢に植え替え。

意識して日光を当てています。

新芽も増えてきました!今年は暖かいから、もっと葉っぱ充実するかな?

 

植え替えついでに、土も準備して…

今年のパンジービオラをどう植えようか思案中です。

これは、パンジー ビオラ チューリップとかで植えようと思ってるんですけど。

イエローっぽい アンティークカラーでまとめるか

 

アンティークカラーのビオラでまとめるか、悩んでいます。

 

ビオラビッツはこんなお花でした。まだ咲かない〜

 

あとシエルブリエが可愛すぎて、

追加されてしまいました。

 

ブルーのと、クリーム色っぽいのと…

暖かいので、クリーム色のが萎れまして💦またアップします。

自分ってパステルカラーが好きなんだな〜って思います(笑)

少しずつ今年のビオラがたまってきて…どう植えようか、

古土を再生しながら、思案中です。

なかなか作業が進みません…

 

 

暖かいけど、温かい飲み物が美味しい季節…なのは私だけ?

久々にスタバに行ってきました。

 

ストロベリーメリー…   というドリンク。

表面がキラキラしていて、とっても可愛い&美味しかったです!

 

たまーに、こういう時間も良いですよね。

 

 

読んで頂きありがとうございます、

 

 

ビオパンシーズン到来!今年はどれにしようかな?

こんにちは。

日中はすごく暑くなるのに(ベランダ30℃越え💦)

朝と夜は寒い!

秋の花粉症も、私はですが、少し落ち着いてきました。

 

花苗売り場に、パンジービオラが増えてきましたね!うきうきします。

 

少しずつ、慎重にお気に入りを見つけ出します(笑)

碧いうさぎそっくりの

リトルコニー発見。

 

こっちは本物の碧いうさぎ

咲き進むと色変わりします。

うーん

ちょっとやっぱり違いますね(笑)

リトルコニーはちょっとだけ黄色入ってる!

どっちも可愛い❤️

 

 

多分名前はあるけど、名無しで

105円で売られていた

アプリコットイエローなパンジー

ビオラ

 

去年と同じ

ブルーとピンクなアンティークなビオラも、

売り場で隣にならんでましたが

(去年の写真です)

 

今年はイエロー系を選びました。

去年より冬~春が忙しくなりそうなので

より絞りこんで選んでみたり。でも色々気になりますね。

 

これは、 ビオラ ビッツ ハートカクテル

家に持ち帰ったら、変な咲き方なんですが💦

青みが強そうな子を選びましたが

売り場で見た色が出るかな?

 

まだまだ色々な種類が出てくるでしょうから

楽しみです!

 

鉢に新しい土を準備しながら待ってます。

薄いクリーム色とピンクのアリッサムも待機中!

クリーム色、ほぼ白、、、

白いのと比べるとわかりやすいのですが。

アリッサムもタイミングで

なかなか思うようなのと

出会えなかったりしますよね。

私の周りに少ないのだろうか?

 

 

読んで頂きありがとうございます、

体調に気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

トルコキキョウの寄せ植え

こんにちは。空はすっかり秋の空…

お天気だと過ごしやすい日が続いています。

 

先日購入したトルコキキョウ。

 

一緒に買ったケイトウと寄せ植えにしようと

思ってましたが

カラーリーフに

ハツユキカズラ入れたいな~と

お店に寄ったら

 

なぜかハツユキカズラ+トルコキキョウが増えるという。

トルコキキョウ プッチーノ という名前で売られてました。

ちょっと秋色?シックな色味です。

先に買ったものとどう合わせようかと思ったら

 

ピンク~白のトルコキキョウが、2株植わってたので、分けました。で、プッチーノを真ん中にしてみる‥、

 

後ろにトルコキキョウを3株いれて、

手前にケイトウ

両脇にハツユキカズラ

隙間に小型化したヒューケラ

てなかんじにやってみました。

 

 

ヒューケラは、夏、結構放置してしまってて、

気がついたら

小さな葉っぱが根本にいっぱい。

いつの間にこんな姿に~💦

ま、まあでも、また大きくなるよね?

プッチーノの色と似てたので入れました。

秋冬ぽくて好きです~

 

あと、植える前にやればよかったのだけど

トルコキキョウの根本の葉っぱが密集してたので、

間引いてすっきりさせておきました。

結構間引きました。

 

トルコキキョウ、育てるのが

けっこう難しいらしいです。

一度苗から育てたけど、咲かせるのが難しかったような?つぼみができても、そのまま萎むこともあったりして。

苗で買うと、やっぱり整ってますね。

あとは気温か~これはどうにも。

 

園芸店の方には、もっと暖かい地方なら冬越しできるけど、ここは難しいから、

最後のお花を種取りするといいかも、と教えてもらえました。

種だと必ず今の花と同じように咲くとは限らないそうですが。

 

元肥も入れたし、

この秋、たくさん咲いてくれるといいな~

 

ついでにベランダも磨いてすっきりしました!

秋晴れで良かったー

 

 

読んで頂きありがとうございます。

体調に気をつけてお過ごしください。

大葉開花&ナスの収穫…トルコキキョウ

こんにちは。

時々暑さを感じますが、だいぶん涼しくなり、

夜は秋の虫たちの声もしっかり聞こえます。

もう、中秋の名月ですもんね。

 

 蚊も、ラストチャンスとばかりに活発ですね…

今年は暑すぎて夏は蚊が活動できなかったらしく、

今になって元気になっているとか。人間的には蚊は元気じゃなくていいよー

 

大葉が美味しくなくなって、

家では旬を過ぎたなと思ってたら、お花が咲きました。

白くて清楚な花で結構可愛いと思うのは私だけ?

 

花後に紫蘇の実がとれるので、

楽しみにしたいと思います。

 

この夏、暑さのためか

全然採れなかったナスも、

一気に四つも採れました。

 

まだ小さいのもあったけど、

一株に4つならせておくと

負担かな?と思い収穫。

 

また肥料を追加しないといけません。

秋ナス、しばらくとれるかな?

 

久々に、お花を買いました。

 

トルコキキョウの苗です。

一応夏の花らしいけど、今、花苗が、入荷しているのを見かけます。

最近は温暖化で、秋も比較的気温が高いので、

秋もしばらく楽しめるのかなあ。

しばらくは大丈夫かしら?

 

一緒に購入した、ケイトウと一緒に植えようかな。

モコモコして可愛いです。

 

大好きなパンジービオラシーズンがもう少し。

売り場にも少しずつ出ているのを見かけます。

今年も楽しみです。

 

 

読んで頂きありがとうございます。

お体ご自愛ください。