こんにちは。
毎年、ランナーをとって続けているけど、
あまり収穫できず悩ましい いちごちゃん。
なぜか今年は、どんどんお花があがってきてくれてます!
3株植えるべきところに 4株いたりするので、ぎゅうぎゅうなのですが
お花や蕾が今年はたくさんです。
指で中心をなぞって受粉しても、
葉っぱの陰になると、黒ずんで身になる前に、ダメになっちゃうみたいなので、
葉っぱをどかしたり、葉を剪定して、
蕾やお花を表に出して、
日光が当たるようにしました。どうなっていくことやら。
肥料をやりすぎて実がならず、葉っぱだけモリモリの時や、
冬越しを上手くできず、夏頃にちょっとだけ実がなったけど、微妙...
(しかもその後コガネムシの幼虫に根っこを食べられてイチゴ苗ボロボロに)
そんなことばかりでしたが、続けてみるものです。
失敗しながらでも、ガーデニングを続けているので、
地味にスキルが上がってるのかも。
土も鹿沼土を混ぜてみたり、仕入れた知識を試したのもよかったのかしら。
これで実がたくさん収穫できたら、自分としては初めてのいちご栽培成功です(笑)
赤い実になってくれたらいいな。
去年咲いてたけど、いまひとつポテンシャルが引き出せきれなかった感のあるプリムラ。
今年は、今日より触らず、あまり水切れさせず、がよかったのか?
薄いけど、風除けシェードを取り付けたので、程よい環境だったのか?
すごくふわふわにお花いっぱいに成長してます。
こんなにモリモリと咲いてくれるなんて!
プリムラ モネも。こちらはお一人様でのびのび。
プリムラモネ は、去年は寒暖の差が大きい春の季節に枯らしてしまった気がする💦
ラナンキュラス 綾リッチと一緒にふわふわ。
ブロッコリーセニョール、追加収穫です。とりあえず15本。
意外とたくさん、サクサク収穫できて、びっくり。
今年は10日、桜の開花が早いそうで。
県内でも咲き始めたのを見かけます。
あいにくお天気が雨続きですが、まだ咲いてない木もあるので、、
春本番も近いですね。
読んで頂きありがとうございます、
お身体に気をつけてお過ごし下さい。