こんにちは。
春は三寒四温、、といっても
気温差の大きい毎日でしたが、今日はよく晴れ暖かな日となりました。
寄せ植え ラナンキュラスは前から、結構3色で咲いてくれていたのですが、
↑(3/13の様子)
3/13に手前のアネモネ クラシカルピンクが、蕾がようやく出てきて、
咲くのを楽しみにしておりましたところ
昨日から、前よりちょっと小さいですが、
可愛いお花を咲かせてくれました。どたばたし
ラナンキュラスも、どんどん蕾が上がってきて、
たくさん咲いてくれています。
左側二つは 小春日和(黄)と、ラナンキュラスとだけあった白いラナンキュラス(笑)
ピンクオレンジの綾リッチは、背丈が低くなってしまいましたが、
可愛い❤︎
リッチにたくさん咲いてくれてます。
咲き始めのこのくらいの開き具合だと、バラみたくて、本当素敵だなと思います。
今の所濃いピンクにならず、買った時のお花の雰囲気を保ってくれています。
これはこの後も、期待できそうかも?
主に球根で固めたこの寄せ植え、
黄色は実はイレギュラーだったけれど、いっぱい咲いてると、やっぱ可愛い。
白いラナンキュラスの中心がちょっとグリーンがかっているのも気に入ってます。
ラナンキュラスとアネモネは、ちょっと難しいイメージがあるのですが、
加湿にならないよう、土をチェックしてから水やりしたり、
風が直撃しない、ほぼ半日だけ日が当たる場所に置いたり.....
他のより少しだけ気にかけてます。
なので、こうしてたくさん咲いてくれると、嬉しいですね。
読んで頂きありがとうございます、
お天気の日が増えてきたので、春を楽しくお過ごしください。