こんにちは。
日中10℃くらいで、寒い雨の日があったかと思えば
最高12℃くらいでも、太陽のおかげで小春日和な日となったり
、、相変わらずお天気の変化が大きいです。
種まきして、たしか12月ごろに、定植したビオラが
こんなに大きくなりました!
ところどころ黄色くて、お世話しきれてない感もあるのですが、
ずいぶん立派になりました。
かなり大きくなり、ついに
蕾がつきました♪
蕾は思いっきりパープル!紫色です。
ビオラ エッグタルトの種ですが、
全然黄色い花にならなさそう(笑)パープルどこからきたの〜
でも楽しみです。
一緒に植えたムスカリも、もうちょっとで咲きそうです。
もりふわになった、ビオラ マーブル。
一株ですが、かなりひろがっております。
そして、その後ろにも、グリーン✖️ホワイトのチューリップ。
これは、最初はヒューケラ ライムリッキーと同居していたのですが、
手狭になり、
ヒューケラを抜いたものです。(抜いたヒューケラは、そこから挿し芽して育ててます)
ライムグリーンが抜けましたが、
イエロー と グリーン メインの爽やかな寄せ植えとなりそうです。
だいぶ大きくなってきました。
他にも、我が家の中ではですが、
一足早く色づいてきたチューリップも。
アンティークオレンジの八重咲の花が咲く予定の、
ラ ベルエポック。
3個植えたけれど、どーも、2個の成長が早くて、
1つは咲かないかもしれない💦
あと、アイスクリームみたいな ペギーワンダー。
去年は、うまく枝咲きにならなかったけど、
今年はうまくいきそうです。
下にちょこっとアリッサムを入れ、
同じ種類のチューリップのみにして
過密 過湿にならないようにあまり詰め込まず。
枝咲きだとどのくらい、咲いてくれるのか、
楽しみです。
読んで頂きありがとうございます、
お身体に気をつけてお過ごし下さい。