こんにちは。この間はサフランが急に咲いていてびっくりしましたが、
今日は蕾を発見しました。
すくすく育ってくれています。
というのも、この間、サフランの入っているプランターの、シソとバジルを抜いたのですが、
コガネムシの幼虫を発見したので、土総入れ替えし、再び植えました。
サフラン、パセリが繊細な植物じゃなくて良かったですf^_^;
なすのラストスパート。
12月の本格的な寒さが来る前に収穫したい!
小さな実がちらほら成長中です。
この時期でも、少ないけれどハダニがいるので、油断なりません。
毎日葉水をかけてあげます。やっぱりベランダは乾燥しがちなのかな?
風が冷たいゆえの乾燥?
種まきっ子も成長しています。
↓種まきビオラ。
現在、本葉2枚です。
ビオパン特有の丸い葉っぱが
小さいけど生えてきました!
とっても可愛い!
家庭菜園の春菊芽が出ました。遅まきですが(笑)
鍋の季節に間に合うかしら!?
ベランダをチェックしていたら
イチゴの葉っぱが枯れているところがあったので、
お掃除+ココファイバーでマルチングします。
イチゴは耐寒性があるみたいですが、寒すぎるのはよろしくないみたくて(基本17~20℃が適温)、
寒く、風が冷たくなってくると、葉が紅葉するほか、
葉っぱが一部枯れてくることもあるみたいです。
毎年ランナーで子株をとって存続させているのですが、最初に友達から苗をもらったときに、
(苗に)風邪ひかせないように、籾殻あげるから周りに撒くんだよ~
と言ってもらってたのに、今年は植えて放置でした(ーー;)
地方にもよりそうですが、保温も兼ねて、植えたらマルチングしとくといいみたいです。
籾殻がないので、ヤシファイバーですが、
これでひとまず暖かでしょうか?
冬は休眠するので、不織布かけるとか、また何かしないとね。
毎年たいして実がとれるわけでもないのですが、
次こそ~とか思ってしまい、続けてしまってます(笑)
土も鹿沼土+培養土+くんたん だったか、
工夫してみたんですが、来年はどうでしょうかね。
地味な作業をしつつも、お花も咲いてて癒されます。
↑小さなお花か咲くビオラと思っていたら、
意外と大きなお花が咲きだしました(笑)
読んでくださりありがとうございました。
お体に気をつけてお過ごしくださいませ。