こんにちは。
だんだん気温が上がってきて蒸し暑い日も出てきました。
といっても、毎日20℃前後です。
ただ、湿気が強いです・・・
集めていたヒューケラさんたちを、
ようやく、スリットバスケットに植えこんでみます。初めてです。
さて、私は丸く素敵に植えこめるのでしょうか?
ネットで色々みると、ヒューケラはコガネムシの幼虫被害によくあうようなので、
くんたん と ニームを足して混ぜ込みました。
緩効性肥料もここでちょっとパラパラ入れました。
ヒューケラの根っこが割と細めなので、コガネムシの幼虫も食べやすいのかな。
でも私はコガネムシの幼虫とお会いしたくないので・・・効き目あるといいなぁ。
いよいよ組み込みます。
結構力業となってしまいました・・・スポンジの張り方もコツがあるのかも。
そっと入れたつもりでも、何枚か葉っぱが犠牲に・・・
買った時期がバラバラなので、ボリュームがそろわず、アンバランスです。
なかなか難しいものですね。
ゆったりと植えようと思ってこれで6種類植えましたが、
上が余っています(笑)
(今思うと、大きく育っていたヒューケラパリをここにおいてもよかったかも)
ピンチもなにもしていない 半放置だったペチュニア 純翠(じゅんすい)
でもモリモリと花を咲かせてくれています。
これを思いつきで植えてみることに。
ヒューケラ ライムリッキーと色がリンクしてて爽やかかな~と思って・・
一応完成?
綺麗な形に作るのは難しいですね~
スリットハンギングは乾燥しやすいので、一番上を水苔でマルチングするのですが、
うっかり水苔を買い忘れてしまったので、
とりあえずヤシファイバーでマルチング。早めに買って参ります(^^;
数日様子を見ながら、お手入れできたらと思います(^-^;
待機苗がまだあるので、早く植えたいな~
ところで、カラーの球根の芽がまだ出ないので、
ドキドキしながら、待っています。
一番外側に置いてあるから、特等席なのですよ~(笑)
何事にも時があると思って待っています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
暑い日もありますが、体調に気をつけてお過ごしください~^_^