こんにちは。
今日は久々に雪がちらちら、降りました。
でも、日差しはけっこうあって、
寒いけど、雪は積もらず。
今日は部屋からお花が見えるようにしてました。
今シーズン最初、秋に作った寄せ植えが
お花盛りになってきました!
ピンクなラブリーな寄せ植え。
見元園芸 シュシュの約束 も、
ずっと咲いてませんでしたが、
今は花数パワーアップ。
にぎやかです(^^)d
顔がおかめっぽいビオラも相変わらずたくさん。
寄せ植えを後ろから。ヒューケラ フリンジチョコだったかな。
隙間なく成長してます。
今はビオラのお花がピンク味強いけど、
暖かくなってきたら、
淡めのカラーになるかな?
買ってきた時↓
買った当初から、淡めのカラー、、でもなかったですね。あら?
早めに植えたので、ちょっと早いけど
こんなにもりもりになってくれて嬉しいです。
たくさん咲いてくれている姿を見ると、癒されますね。
年末液肥もあげて、よかったです。
ビオラやパンジーは冬もよく咲くので、液肥は2週間に一回くらいというのを見ました。
(もちろん、お花が爆咲きさせたい時期をコントロールしたいとか
その他の理由で頻度を調整される方もいると思うので、絶対ではないと思いますが)
緩効性肥料もあげているけれど、また1月の最後くらいに、もう一回液肥をあげようかなあ。
肥料ってあげすぎも良くないと思い込んでたのですが、
冬に、寒肥をあげる植物もあるので、
やってみたいと思います^^ いろいろ奥が深いですね。
読んで頂きありがとうございます。
暖かくしてお過ごし下さい。