こんにちは。
早朝はみぞれ混じりの雨が降っていたらしいですが、
日中はお天気、我が家のベランダは15℃…と、
暖かい1日でした。
お花たちをベランダに並べて、日光浴。
よくよく見ると、
けっこう密に植えたので、心配してましたが、
チューリップの緑色のアタマが、
にょきにょき出てきてました!
ここは3つ植えたので、もう一個どうなったか気になりますが、
遅咲き組のチューリップが、ようやく芽をだしてくれました。
無事に咲いてくれたらいいな。
こちらはヒヤシンス。
他に比べると、ちょっと成長が早いです。
これは、初挑戦プスキニア。
チューリップより早く咲くはず?なのですが、
まだまだ小さいですね。どうなるかなあ。
この鉢も、
かき分けると
芽が!ただ、何を植えたか忘れました💦ムスカリだったかな?チューリップだったかな?
咲いたら書いておかなきゃ。
急激な気温変化を恐れ、
咲きかけのつぼみだった子が、見たら咲いてました!
ほのかに模様のはいった、ほんのりピンク。
中心がちょっとグリーンがかっていて、おしゃれです。
もう片方は、暖かさで、目一杯開いてました。
反りかえるまで開かんでも大丈夫よ、と声をかけてしまう(笑)
夕方になると、また閉じてきて。
何回くらい、開いたり閉じたりするのだろう。
寒い季節は、散るまでの時間が長いので、
楽しみが増えますね。
読んでくださり、ありがとうございます。
暖かくしてお過ごしください。
リンク
リンク