全国的に暑すぎる日々が続いてます…
私の住んでいるところでも、35℃前後が続き…蒸し暑すぎる毎日です。
私が、バタバタして、ブログが滞っているうちにも、
お花や植物は成長を続けていました。ちょっとまとめます。
植物たちは、軒下にいますが、種類によってはほぼ日陰に置きっぱなしです。
一応遮光ネットはつけてるんですけど、結構葉焼けするのです。
コンクリートの照り返しとかも影響してるんでしょうか。
暑いですが、ミニバラが満開になってました。
咲き始めのグリーンぽいのも素敵でしたが
この季節は、色が薄めで白っぽい気がします。
ミニバラのポエトリーコルナーダ。清楚ですね。
ミニバラは葉焼けせずにいてくれてます。
意外と強いですね。こちらはインフィニティ。
カラーが、この3週間くらいで
こんなに大きくなりました。
カラーのフローズンクイーン。
去年の球根を葉焼けしないよう、
直射日光の当たらない場所で 大事に育てています^^
白い斑入り葉っぱが涼しげで素敵です。
お花は深いワインレッドみたいな色だったと思いますが、
まだ蕾はないですね。
植え替えてベランダにだしたモンステラ。
ベラボン植えにしたところ、うちでは、うまく育ちませんでした💦
葉っぱが3本しか残らず、新芽がでる気配もなく…枯れはしなかったのですが。
なので、植え替えて外に出して2週間。
新芽がでてきた!
しかも、モンステラの特徴の穴の開いた葉っぱの気がする!?
開くのが楽しみです^^
ナスもちょこちょこ収穫し…
ナスのお花が咲くたび、肥料を足すんだよと教えてもらったので、
度々、ポットの隅っこを掘って肥料を投入しています。
こういう色が薄くて、中心のめしべが短い花は、
実にならず落ちてしまう…💦
今の所2個収穫しました。
肥料をたっぷり、水もたっぷりあげたら、
葉っぱがわさっと繁ってきて、
また蕾がついてきたので、
再び収穫できるといいなー。
毎日葉水をして、
基本的なことですが、土の中乾いていたら、水をたっぷり(下から流れてくるくらい)
水やりするようにしています。植物たちも、無事、夏を乗り切れますように。
読んで頂きありがとうございます。
熱中症などに注意してお過ごしください。