いちごの収穫が現在17個目!ミニばらの蕾
こんにちは。
お天気が続くようになってくると、
いちごの実が色づくのが
早くなってきた気がします。
ちょっとキズがあったりもしますが
いちご収穫が順調です。
画像が悪いですが💦収穫のたびに写真を撮ってます。
いっぱいなるので、
液肥をあげたら、
また大きいのがなりました!
直径4センチくらいありました。
形はまちまちだし、味がウーン…、
微妙な時もありますが
一応、採れます。たまにとても甘いのがあるかな。
酸味強めな気がします。
でも毎日、ちょこちょこ採って、楽しめるのが
いいですね。
下段の葉っぱがやや徒長気味?
いちごはバラ科、ということで、
もうバラの季節がやってきてますね。
咲いているのを色々なところで見かけます。
綺麗だな〜っと眺めてしまいますね。
うちのミニバラも、
無事冬越しして、わさわさと葉っぱを繁らし。
蕾を発見しました!
冬前に肥料を混ぜ込み、
4月にオルトランを撒いたっきり、
お水しかあげれてないのだけど。
季節を感じて成長してくれています。
が、下葉がすごく黄色くなってました。
慌ててお手入れし、黄色い発見は取りました。
オルトランについては、
今のところ、アブラムシつかず、なので、
やはり効きが良いようです。
噂どおり、臭いが強烈ですが💦
こっちのミニバラ ポエトリーコルナーダは、
蕾はないですが、黄色い葉はなく綺麗です。
虫の季節になってきましたが、
ガーデニング、楽しくできますように。
アブラナムシは黄色が好きみたくて、
一時期アブラムシにすごく集られてた
オルトランを撒き、アブラムシを退治。
今は綺麗なお花を咲かせてくれています。
カナリアみたいな黄色が、キュートです。
元気の出る色かも。
読んで頂きありがとうございます、
体調にお気をつけてお過ごしください。