こんにちは。
風が冷たいけれど、晴れてテンションUP↑な日が
続いています。
少しずつ春のお花が、園芸店に増えていきますが、
アネモネが新しく入荷してるところに行き当たりました。
アネモネ八重
これはネームタグは、去年も見かけましたが、
今年は同じタグなのに、
クラシカルピンク という名前で売られている
グループが。
隣のもアネモネ八重でしたが、蕾のピンクが濃いめ。
クラシカルピンクで売ってるものは、
アンティークなピンクが多そう。
同じだけど、選抜して売ってるのかしら。
細かいことはわかりませんが、2つ連れ帰りました。
お花はこんな感じです。
白に中心がぽっとピンクな可愛い子と、
まだ咲きかけだけど、
くすみピンクと白が混ざり合う子。
気温と共に、色が濃くなる可能性もあるけと、
この色をキープしてくれるといいなー(^o^;)
レジで、お会計してくれた店員さんが、
「このアネモネは、今お店に出した所で、
今の季節はまだ寒すぎるから、
夜はできればお家にいれたほうが良いよ!」
と教えてくれました。氷点下とかだと、ちょっと耐えられないかもって。
そういえば、去年、寒い時期に植えて、
不調なまま終わったアネモネあったのは、気候が合わなさすぎた?
ハウスとかで丁寧にお世話されてきた苗を、
お店は早めに売り始めるというのも関係するのかな。
最初から、露地育ちとかなら、また違うかもしれないけど。
せっかく教えてもらえたので、
少し慎重に管理しなくては。今年はうまくいきますように。
また色変わりしているビオラちゃん。
中心だけブルーで、やっぱり良い色♪
たびたび色変わりする、飽きないビオラです。