11/30 ビオラの花色がシックに
こんばんは。
バタバタして写真を撮りだめしてしまいました^_^;
朝晩冷え込みますが、昼間は晴れている日が多くてうれしいです。
先日から、天気の悪い日は、ベランダに風が吹き込んで冷える日が続いていました。
ビオラさんたちも、花首が風に揺られてふらふら(ばらばら?)していたのですが、
今日見ると、下のほうに新しいつぼみをたくさん発見しました。
寒くても元気そうで何よりだな~と思っていたら、なんか買った時と違うような・・
あれ、こんな色の花買ったっけ!?
と思ってよくよく見ると、模様の場所が一緒。ということは同じ花!?
シックなバーガンディみたいな色になって、フリルは健在ですが、お花の大きさもちょっと小さくなっていますよね!?なんかベルベットっぽい。
つぼみも、低い位置ばかりにあるような気がします。
調べてみると、ビオラ&パンジーの性質で気候により花色変化するものがあるよ、とのことです。
あと、寒い時期は地面に近い場所で株がペタッとしているらしいです。
そして春になると、株もふわっと広がって、花も立ち上がってきてモリモリになっていくらしいです。やっぱり太陽と気温を感じ取って成長してるんですねぇ。
今後の花色も楽しみです。
ほかの子たちも、花色変化するかしら!?
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
寒さに気を付けてお過ごしください~
おまけ↓花がら摘みがてら、長すぎる茎の花も適当にとってみました。