こんにちは。
我が家のベランダは、暖かい(暑い?)日は25度近くあります。
コンクリートなので、ちょっと蒸してる時があるかも。
いちごがどんどん赤くなってきたので、
4つばかり収穫しました。
大きいのは直径4センチくらいありました♪
大きさ、形がまちまちですが、
しっかり いちごの香り!
洗ってすぐ一個食べちゃいました(笑)
ちゃんと、甘酸っぱいいちごの味です。
苗をくれた友人には、
あまり甘いいちごの品種じゃないんだけど、と言われているのですが、
私には十分です^^
初心者ーな私の育て方でも、生き残ってるし、丈夫な品種なのかも?
セリアのプランターを2段重ねて育ててます。
お手軽ストロベリーポット。
友人に、今年はいちごの花がたくさん付きました!と報告すると、
大きな実を取りたかったら、お花をいくつか間引くといいよ〜とのことだったので
もし10個お花が咲きそうだったら、5個は摘み取っておくみたいな感じだそうです。
(↓明らかに多すぎと思われます)
小さな蕾とか、まだ実ってないのとかを中心に、
ぷちぷち間引きました。
緑色でも、実の形になりつつあると、もったいなくて取れなかった(笑)
なぜか生えてたキノコも取り去ります。
水あげすぎたかなあ。
この時期のイチゴは、水を吸う勢いがある感じがしたので、
水切れしないよう、お水をまめにやるようにしてたんですけど、、
ちゃんと乾いてから水やりするっていうのも、奥が深いですよねえ。
土からキノコが生えるのは、悪いことでもないみたいですけど、
なんとなく、ジメジメさせちゃったかな?と思ってしまうのでした。
ちょっとずつ、冬→春のお花のお片付け&お手入れも進めております。
処分のものは、切花にしてお部屋で別れを惜しみつつ、
涼しげなブルー系はもう少し楽しみたいので、お手入れしています。
すごく縦に伸びてたビオラレディさん。
お花を2、3残しつつも、真ん中くらいで切り戻しました。
種できてないかな?と思いましたが、放置気味だと、できてないものです。
移して切り戻したのも、復活して咲き始めてます。
花色が、最初は綺麗なブルーでも、変化していっちゃうという話だったけど、
比較的綺麗なブルーを保ってくれている気がします。
海水を少しだけ足したお水をあげている効果?
だといいなあ。
読んで頂きありがとうございます、
お身体に気をつけてお過ごし下さい。