こんにちは。
毎年この時期は、
除雪と寒さに震えてるはずなのですが、
時に15度越え の暖かさの日まであって。
また寒くなるってきいたけど、どうだろう。
週末に、
追加購入したラナンキュラスを、とりあえず
植えておきました。
ラナンキュラス 綾リッチの ピーチぽいピンク。
春の花感があって可愛い。
薄い花びらの重なりがロマンチックなお花です。
ラナンキュラスという名前は、カエル が由来らしいですが、、(葉っぱがカエルの足に似てるとか色々)
お花が可愛いし、今は種類もたくさんで、
人気ですよね。
花びらに光沢のあるラックスシリーズも有名です。
私は狭いベランダで楽しみたいので,あまり丈の高くないラナンキュラスを選んでますが、
お庭のある方なんかは、色々集めると、とても華やかでしょうね。
今回並べて植えたのは、綾リッチよりお安い、ラナンキュラス 小春日和。
白色が欲しかったのですが、
どうやら黄色に咲きそうです^_^;
並べると、綾リッチと、小春日和、微妙に葉っぱの形が違います。
株分けして残っていた ヘデラ 白雪姫
を手前に置いて。
右前のスペースが余っているので、
ハッピーベリーを仮置きしてあります。
土をぎゅぎゅっと入れて、(軽い土だから)
お水をゆっくりあげておきました。
ラナンキュラスの手前は何植えようかな。
ほんとは一度で完成させたいのですが、
なんやかんやで、、
読んでくださりありがとうございます。
お体に気をつけてお過ごしください。
リンク
リンク