こんにちは。
今週末は、お天気が崩れるということで、
朝から雪がじゃんじゃん降っています。
明日にかけて、北陸のなかでも多いところでは90センチの積雪が予報されていました💦
私の住んでいるところは、たくさん降っても30センチ前後かなぁと思っているのですが、
明日はどうなるやらf^_^;
さて、雪が降る前に、ダイソーでこんなものを買いました!
後ろに引っ掛け穴があるので、ハンギングできそうです。
ですが色がちょっと気に入らない…
ということで、100円ショップにある材料で塗ってみます。
塗装なのですが、表面がツルツルだと綺麗に塗れないので、
大抵は、
紙やすりなどで表面を塗装を軽くとるか、
ミッチャクロンなどの下地を塗ってから、
塗装するそうです。これがあれば、ヤスリがけはいらないのですって。
ミッチャクロン↓
こういうのもあります↓
ホームセンターにありそうですが、
今回はお手軽さを求めて、ダイソーで見つけたこれを↓使ってみます。
水で少し薄めると良いみたい。
が、塗りはじめると…写真を撮り忘れたのですが(すみません)
下地が弾かれて、塗りづらかったので、
やっぱりヤスリをかけることにしました。
水もあまり加えない方がよかったのかなぁ。
本当は、ヤスリがけの後、
水で綺麗に出た粉を洗い流すと良いらしいです。
気を取り直してもう一度、下地を塗っていきます〜今度は水をひとさじも入れません。
結構トロトロの状態の塗料を塗っていきます!
ちょっと弾いてるけど(笑)気合いで?塗って乾かしていきます〜
乾いたら、本塗りいきます!
まず正面を塗って
最後は、一応家にあったセリアのニスを塗って完成にしようかと
いや、もうこれで私は満足・・・・とも思ったのですが、
この後ニスを適当に塗り、乾かして完成!としました´д` ; やっと終わった・・・
きちんと塗装できる方からしたら何これって感じかと思いますが(^_^;)
結構楽しかったです。学生時代ぶりです。絵を描くのが好きだったのを思い出します。
あとは、あまりすぐに剥がれたりして汚らしくならないといいな〜
手軽に自分で塗り直せますが、耐久性が気になります。
完成を、この子たちが待っています。
初めて行った園芸店で出会いました。
そこは、一番家から遠いところだったのですが、
思い切って行ってみると、とてもお花がよく手入れされていて、鉢や小物も可愛いのがたくさんあって・・・とても素敵なお店でした。
そして、ローブ・ドゥ・アントワネットや、ヌーヴェルヴァーグもまだ結構残っていたのです。アントワネットさんだけ、好みの色を買い足してしまいました。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
寒い地域の方も、そうでない方も、
体調に気を配ってお過ごしください。